Show newer

よく考えたらこの巣はお菓子のバスケットだし、いっぱいあるから交換すればいいだけだった。

(銀のぶどうの「かご盛りしらら」は美味しいよ!)

Show thread

鳩が巣を汚したので掃除しないといけない。めんどい。
あと卵を諦めたので、だいずの伸びた爪を切らないといけない。怖い。

Unicodeの絵文字まわりは「それを標準化することが妥当なの?」という疑問が感じられてちょっと……。それほんとに文字なの?

別規格にして、それこそshortcodeをclient-sideで置換表示するとかでいいじゃん、という感じがする。

冗長構成の設定をしくじって、2台で取り合いをさせてしまった。
ARPが大変なことに……。

天啓が降りてきてやった直っ……てないじゃんあ"あ"あ"あ"ー‼️‼️
というのも結構ある。

でも大体この直後に解決するので、天啓直後の思慮が浅いだけかもしれない。
QT: misskey.io/notes/9xya2894omx80
[Ref.]

Mt.Shadow  
煮詰まったので別の事し始めると突然天啓が降りてくる、あると思います

Unrailedもshapezも曲が大好き。ずっと聴いてられる。

ちなみに放置すると100%を突破してこうなります(同じモデルのやつ)

> 202 Percent_Lifetime_Remain 0x0030 235 235 001 Old_age Offline - 121

Show thread

やーだー、交換するのめんどいー💦

> 202 Percent_Lifetime_Remain 0x0030 000 000 001 Old_age Offline FAILING_NOW 100

商用電源まわりは火災が怖いから、このへんは怖くて手が出せない。
ちょっと多機能な電源タップですら怖いし、なんならUSB ACアダプタもちょっぴり怖いと思っている。

Show thread

世の中のSwitchBot Plug Mini壊れすぎじゃね……リコール案件なんでは、と思ったらリコールされてるんだね。
でも受付期間が短くて文句の山になってた。

support.switch-bot.com/hc/ja/a

圧着工具がうまく使えないなら半田付けしちゃえばいいじゃない(雑)

DIPじゃなくて基板にパターンを刻んでおけばいいけど、USB IFが結局めんどいな。却下。
丈夫そうなSDカードとUSB-SDアダプタあたりが妥当かなあ。

Show thread

256bitsのDIPスイッチはreadで壊れなくて良さそうだけど、場所取るしUSB接続できないしなー。

Show thread

zfsの鍵を書いておく用に32bytesのUSBストレージどっかにないかな。
USBポートに(E)EPROM刺さらないかな。

今年はまだヤモリさんを見てないな。暑さで出て来られなかったのかな。

秋乃さくら先生にお願いして描いていただいちゃいました!
うちの子の花鈴(かりん)です。
今回もかわいく描いていただいてありがとうございました❣️

鍵ファイルはrawの場合32bytesかぁ。
それより長いのを用意したところでどうせAES-256の共通鍵が256bits(=32bytes)だし……と思ったが、長いぶんにはKDFとかIVのタネとしては使えるんじゃないか?とも思った。
(※このへんの仕組みには詳しく人の意見です)

Show thread

zfsの暗号化を試そうと思ってるんだけど、ファイル名(directory listing)は暗号化されるっぽいのにファイルサイズは暗号化されないのはなんでなんだろ。ふしぎ。

man.freebsd.org/cgi/man.cgi?qu

git-bugというのでできそう。
GitLabを含めいろいろ連携(bridge)できるうえに、単独でWeb UIもあるらしい。高機能だねぇ。

github.com/git-bug/git-bug

Show thread

GitLabのwikiはgitでできてるけど、Issuesはgitじゃないからなぁ。Issuesもgitにしてくれないかな。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!