昨夜のえだまめ(右側♂)vsだいず(巣の中♀)の喧嘩の様子。
卵温めてるんだから、仲良くすればいいのにねぇ。
そしてだいずがやり返してるのは珍しい。

ちなみに普段はちゃんと仲良し。稀にこうやって喧嘩してる。

mastodon上で引用したのをmisskey(.io)で見るとめっちゃうるさいな……。
(1枚目: misskey.io, 2枚目: うちのmastodon/fedibird)

こんもりまんまるだいずちゃん。
(ちょっと警戒されてるけど)

カメラを向けるまではもっと丸かったんだけどなぁ。

名前知らないけど、スゴクツヤツヤだった。
赤とか黄色の葉っぱは特別感あるね。

今日のヒヨドリさん。お休みのところお邪魔しました。

残念ながらadblockerはいないんだなー、whitelist方式なだけなんだな!

Show thread

ヒヨ、ヒヨ、メジロ。

ヒヨドリさんがカラスウリ食べるとは知らなかった、というより、カラスウリって食べられる部分あったんだ、という感。

うちの鳩のごはんが全部販売終了になってる……。
青米、赤キビ、赤アワが全滅だぁ……どうしよう……。

naturalpetfoods.co.jp/birds_h/

しろまるやさん() のホイップアイスなラズちゃんが届きました!
アイスが食べたくなるー。(最近ソフトクリーム食べてないな)

そしてシーリングスタンプもかわいいです。特別なものを頂いた感があって、これはとてもヨイですね。

今年はGitLabをイラストの依頼管理とネタ帳(issues+wiki)と納品されたファイル管理(repository)に使ってみたけど、うまくハマって便利だった。
普通のコード以外でここまでうまくいったのははじめて。

:lollipop: (🍭)もmacOSだとすごい虹色だった。
虹色でもいいんだけど、もうちょっとこう……なんとかならんか……。

Show thread

:candy: の絵文字、真ん中の渦巻が主張しすぎだと思う。(1枚目左)
そして入力欄で :candy: と入れると 🍬 になる。これはFirefox on macOSだと虹色飴(2枚目)になる。これはこれでテキスト中だと見づらい。(3枚目)

まったく同じ構成のiSCSI Targetなマシンなのに、片方だけCPU user%が常時出てて :question_fox_1: となっている。

16.1%でZero KBってどういうことよ。あとdiskimagesioが明らかにおかしい。
SequoiaにしてからいろいろヘンなのでAppleサン早くなんとかしておくれー。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!