にゃぁ。
synapseというか、matrixの運用してる人いるのか。ちょっと驚いた。
きつねはキノコ食べるのかな。あと鳥の順番待ち?がかわいい。
Republished from: https://twitter.com/hourlyFox/status/1352390556291313666
地獄のresyncタイムがスタート。140H+。
ReadyNASで使ってるSeagate ST8000AS0002がエラーを吐いた、らしい。でもSMARTを見ても特になにもでていない。そして挿しなおしたらふつーに動いた。
誤記のせいで、"paystation" で調べるとルーンファクトリーばっかり出てくるじゃないか……。 誰だよ最初に誤記したやつは。
Safariさん、おかしくないすかね。もう2021年ですよ。
そして連合タイムラインが更新されなくなった。まだどこか壊れたかな……。
(Aqua)SKKを使い始めたけど、まだ入力に慣れない。今はまだ新鮮さ目当てというか、珍しさで使ってる。なんとなく便利に使えそうな気はするけど、今はまだ気だけ。
CI/CDで遊ぼうと思っていたはずがGitLabの設定ミスのせいでなかなか動かず、設定を直す作業で週末が消えていった。
Amazonはマーケットプレイスが増えた&日本語がどんどん怪しくなって信用できなくなったので、Amazonで見て店舗で買う、になってきた。
> 志望大学の個別試験の過去問を繰り返し解いてきただけに
堂々と「対策してきました」と言うヤツはとても頭が悪そうに感じる。
https://www.asahi.com/articles/ASP17566PP16UTIL01V.html
寝ぼけながら書いたコード(C++)に const void function() { ... } とかあった。ひどい。あと、コンパイラには修飾子が(宣言と)違うと怒られたけど、問題はそこじゃないぞ……。
NFSサーバが落ちてた。辛い。
今は絵文字があるから、🍣のアイコンを流そうと思ったらソースコードに絵文字をハードコードでいいのか……。自分の頭がとても時代に乗り遅れてる感。
https://github.com/mzp/sushibar/blob/54f9e4e19c6a96d7b2cc7b471802953baba57d89/sushibar/SushiLaneController.swift#L14
ごちゃごちゃ作業しているとcat hogehoge | lessとか書いたりする。(less hogehogeしろ>self)
Xsollaさん、それ怒られませんかね。
"人口上回るかかし 量産の夫婦、やりすぎてあわや通報?"というasahi.comの記事がNot Foundになる。Googleによれば40分くらい前にはあったみたいなんだけど。見られないと余計気になる。
古い瞬間接着剤の小分けパックを使おうとしたら、1個は開けてないのにカチカチ、もう1個はチューブの半分が空気だった。……全然足りないんだけどどうしよう。
一時期Schemeでがんばろうとしてたけどpythonに流れちゃったな。またやろうかな。
Experimental private instance. Running on FreeBSD!