> The iPhone SE made up only a sliver of Apple’s iPhone market share, ... it accounted for just 5% of US iPhone sales as of December 2024.

原文だと↑だから、iPhone SEがiPhone全体の5%ってことかな?

edition.cnn.com/2025/02/19/tec

Show thread

> 市場調査会社によれば、24年12月の米国でのiPhone販売に占めるiPhoneのシェアはわずか5%だった。

誰か説明してくれ!!

cnn.co.jp/tech/35229625.html

ジョウビタキさんの♂は見たことがない。いっつも♀(地味な色)しか見ない。

昨日はずっと喧嘩してたうちの鳩たちが、今日は比較的仲良し。
昼過ぎに巣で一緒に寝てたりした。

ちなみに昨日は終日喧嘩してて、2つあった卵の1つが犠牲になった。また隔離かと思ったけど、しなくて済みそう。

オートフォーマット必須にされてると、せっかく揃えるために入れた空白が消されて悲しいよね。
あとlinterに + 0 って書くなと言われたりもする。

x = x*cos(a) - y*sin(a)
y = x*sin(a) + y*cos(a)

きれいに揃ってるな、ヨシ!
(そこじゃない)
QT: mastodon.zunda.ninja/@zundan/1
[Ref.]

zunda  
例えばさっくり(行列とかベクトルとかの型を導入するほどではない状況で)座標の回転が必要なときに、行列✕ベクトルを要素ごとの積に書き下したりすると等幅フォントだと符号の間違いやらを見つけやすいよ

chownをtypoしてchornになってた。
orz感ある。

ログインしてるだけだけど、misskey.ioに登録して1年!

まだ1年しか経ってなかったっけ感。
フォローとかは前からしてて、自分のアカウントを作ったのはだいぶ後だからかな。

まだ2月なのに今年のコミッション用予算の86%が消化済みなんだけど、私はアホなのかな?

変な音のしてたHDDはRAIDに戻して再構築中。昨日始めて、あと2d+かかるらしい。
2回のfull read/writeテストの上、RAID再構築も一晩は元気に動いてるわけで、よくわからない。

電源OFF-ONして壊れるケースは聞くけど、直ることなんてあるの??

Show thread

FreeBSDの/tmpは掃除されないもんねー、汚し放題!

とか思ってたら3日くらいで消されて泣いた記憶。

Show thread

Ubuntuの/tmpってtmpfsじゃないんだ。起動時に消えるのが当たり前と思ってた。

どうせなにかインストールしなきゃいけないならpython/rubyあたりでいいね……!
でもキタナイone-linerを書くには綺麗すぎるのよね。(注文が多い)

ちょっと汎用性があるawk/sed replacementな言語としてperlが欲しい時は結構あるんだけど、どうにもdeprecated感があって避けちゃう。
moduleとか要らないくらいの規模で使いたいんだけどねえ。

アートディンクさん、AQUANAUT'S HOLIDAYをPCに移植してください。(唐突)
あと続き(4作目)はまだですかー!

(サントラ聞いてて叫びたくなった)

vfs.usermountって危険だよね、setuidされたモノがあるとroot取れちゃうよね、と思って唸ってた。けどそんな当たり前の危険物は封じられていた。

> MNT_NOSUID
> This flag is set automatically when the caller is not the super-user.

man.freebsd.org/cgi/man.cgi?mo)

今日はいろいろやってSAN値が下がったのでお茶で回復。

アッサムは時間に気をつけないと大変な味になっちゃうけど、うまく淹れるととても美味しいのでスキ。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!