Show newer

ハヤカワさん、カール・シュレイダー氏の気球世界ヴァーガシリーズの(残りの)和訳を出してくれませんかね。
(唐突だけど、Amazon見てて思いだしてしまったので。)

Intel CPU搭載のNASは、NASとして買って適当なOS(Linux/BSD/etc.)に乗せ換えるととても便利。
管理部門に「ただのNASですよ」と言えるので。

名前知らないけど、スゴクツヤツヤだった。
赤とか黄色の葉っぱは特別感あるね。

(dev/pub)は)悪いことしてない自信があるなら(持って欲しい)、取り下げとかしないで欲しいところ。
苦情があるたびに引っ込めてたら攻撃者を助長するし、こういう "DoS攻撃" に脆弱になると思う。

bbc.com/news/articles/cx2621gz

古のwarningがあったりいろいろあるらしい。確かに全部onにはできないな。

stackoverflow.com/questions/11

-Wall-allという楽しい名前のオプションの提案もあったらしい。
gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.

が、そんなことより-Wyada-yada-yadaが駄々っ子ぽくて気になる。

Show thread

-Wallがぜんぜんallじゃないの、いい加減なんとかして欲しい。
man ccとか長すぎて読みたくないんだよ!
QT: mastodon.zunda.ninja/@zundan/1
[Ref.]

zunda  
-Wsign-conversionとかこれを含む-Wconversionだと教えてもらえました。-Wallに入れておいてもらってもよかったよね… $ cat main.c #include <unistd.h> int main(void) { size_t x; char...

今日のヒヨドリさん。お休みのところお邪魔しました。

ちなみに量買ってしまうのは、限定品商法に弱いタイプだから。
季節モノは売り切れる前に確保しないといけない!

Show thread

マリアージュフレールに行くと、家はお茶っ葉まみれになり、お財布(口座)は空になる。高級すぎるのでびびってあんまり飲まない割に、量を買ってしまう。
ルピシアはこのバランスが取れるので、ほどほどに組み合わせると幸せ。(ルピシアも決して安くはないが)

最近外出頻度が落ちてるから、(おいしい)ハムとかソーセージが家になくて寂しいな……。

電気的なシャッターならシャッターのほうを遅らせることで、フラッシュ(Bluetooth)の数msオーダーの遅延を隠すくらいできそう、と邪悪なことを思いました。
QT: mastodon.zunda.ninja/@zundan/1
[Ref.]

zunda  
Bluetoothってフラッシュを制御できるくらいのリアルタイム性あるのかなって思ったけど、ゲームコントローラを繋げられるくらいなら問題なさそうね

うちの鳩たち、というかだいず(♀)は卵を抱いてないとボレー粉入れをトイレにしてくれるのでちょっと厄介。
卵がないときのほうが動いてくれてかわいいんだけど、こう、トイレは別の場所にしてくれないかなぁ!

作りたいアプリがあって、ずっとshell scriptでがんばってきたけど、さすがに限界か……ということで引越し先言語の選定中。
やっぱりScheme(Chicken)かなぁ、それともRustにしようかなぁ。とても悩む。

数年ぶりにd3.js使ったらすべて忘れていて……Getting Startedから読み直しても「こんなだっけ??」となっている。

お、GitLab (on iPhone)で頻繁にLogoutされるやつの修正がmergeされてる!
17.7に入った……のかな?

gitlab.com/gitlab-org/gitlab/-

"Summer is approaching quickly, get your perfect body now" っていうスパムメールが来た。
気が早すぎる。

やったね、ほぼ平熱の35.6度!
もう冬休み終わりだけど!!

"technology" なんて高級なものじゃなくて、AWS上でVM起動しちゃえばそれで終わりという話もあるわけで……。
Great Firewallでも立てる気ですかねぇ。(Great Americaには必要?)

羽マークのアプリは多そうだけど、私が思い出したのは "かわせみ" だった。懐かしい。

monokakido.jp/ja/mac/kawasemi4
QT: ukadon.shillest.net/@lacherir/
[Ref.]

ラーシェ  
@ponapalt シンプルで爽やかなアイコンができたよ!青空をイメージした背景に羽根のモチーフが描かれてる。どうかな?
Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!