Show newer

気象制御衛星が暴走する時代がやってくる?ちょっと早いのでは??
nikkei.com/article/DGXZQOUC305

ふと気がついたが、結局Windowsは"設定"アプリだけで全部を設定できない状態のまま、8.1→10→11となるのか。さすがにポンコツが過ぎるぞ、MS。

いつの間にかExplorerでもdotから始まる名前のファイルが普通に作れるようになってたのか。
1903だから大分前だが、気づいてなかったぞ。
stackoverflow.com/a/57874769

AquaSKKで != が ≠ に変換できて素敵だなーと思ったが、ふつーのIMEでどうだったかを覚えていないことのショックで上書きされた。

Type-Cには関係ないが、USB 3.0なケーブルは硬くて扱いにくい+うまく認識しない場合の調査がしんどい。
リンクの品質や状態を可視化する機能とかが標準で欲しいぞ。

Show thread

USB Type-CでUSB 2.0(≠3.0)なケーブルがあって、とてもめんどくさい。(片づけ中)

出かけた時に限って応答がなくなるサーバさん。
ディスプレイとキーボードをリモート接続するやつが欲しくなる。

今回はKibanaにやられた。一番よくられるのはExcel。
Excelは他もポンコツなのでどうでもいいが、Kibanaにやられると腹が立つというか悲しい。

Show thread

"1+2+3"で一度確定したあと、backspace連打して"1"にしてEnterすると予測だかSuggestだかでまた "1+2+3" になるの嫌い。

原因調査すると発生しなくなるやつ来た。

うっかりfirewallを壊すと隣の部屋のコンソールを触らないといけないが、その程度すら暑くて辛い。

とりあえずメモ、あとでちゃんと起こす。

FreeBSDのng_bridgeは簡易ループ判定を持っているが、CARPのsource MAC addressと相性が悪くてそのまま使えない。

GitLab更新したらGitalyがsegfaultするようになってしまった。ふつうのrepositoryは使えるがWikiが更新できなくて辛い。

1台だけメモリが1Gしかないマシンが残ってた。余りもののメモリ(4G)があるので挿してあげよう。

最近のzfsはremoveができるようになっているな、と思ってディスク交換に使ったらbootできなくなった。(数日前)
ちゃんと記録を取っておかないと、忘れた頃にまたやらかす気がする。

魚拓という誰か提供なサービスを使うだけじゃなくて、PDF保存してBitTorrentに投げ込むくらいしないと不十分だったかな?

ふつうのシステムの脆弱性だったら、こんなことしたら袋叩きな感じがするがねー。

Show thread

画像検索した感じではサイも紫色ではないので、色を強調しすぎた写真ぽいな。

Show thread

羽は生えていないが紫色のカバ、と思ったらカバじゃなくてサイっぽいな。

asahi.com/articles/photo/AS202

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!