でっかくて美味しそうなわらび餅が売ってたけど、ここを次に通るのは夜遅くなので買えない悲しみ。
(毒を吐いたのでちょっと中和)

AIが便利だよとか言うなら、まずはお前のとこのバグを半分でいいから減らしてみろや💢と思うね。

MacOS Xになって少しした頃や、iOと呼ばれるようになってすぐの頃はまだ安定しててよかったのに、最近すごく腐ったと思う。
そろそろ無駄機能の追加はやめて安定性にリソースを振ってほしい。

Windowsは100年後もあんな感じだと思うから、互換性を捨てる覚悟のできてるAppleさんには是非なんとかしてほしいと思っている。
QT: misskey.io/notes/a4j16q18yjzk0
[Ref.]

:nullcatchan_goodnight:  
iOSもバグ多くて不安定だしWindowsもバグ多くて不安定 バグが少なくて安定しているOSはこの世に存在しないのかもしれない​:nullcatchan_goodnight:

GitLabのIssue画面にあるCreate Branch/Create MRボタンが誤爆しかしないお邪魔ボタン💢 になっているので、抹殺しないといけない。
確認ダイアログくらい出せ。

久しぶりにpytorch使おうとしたら関数とか綺麗さっぱり忘れててちょっとショック。

そこはUKでのサービス停止してでも暗号化については譲らないってして欲しかったなぁ?
QT: mastodon.social/@verge/1140431
[Ref.]

The Verge  
Apple pulls encryption feature from UK over government spying demands https://www.theverge.com/news/617273/apple-removes-encryption-advanced-data-p...

よく見たらc mode onlyだと……?xとかtには要らなかった……?

> -z, --gunzip, --gzip (c mode only)

man.freebsd.org/cgi/man.cgi?ta)

> $ file test.tar.xz
> test.tar.xz: XZ compressed data, checksum CRC64
> $ tar tf test.tar.xz
test/

え"っ

Show thread

tar jxf archive.tar.xz ってよく間違える。(正しくは tar Jxf)

> OpenH264 Decoding Functions Heap Overflow Vulnerability

まためんどくさいところに脆弱性が……。

github.com/cisco/openh264/secu

えだまめ♂は爪がいつも短いけど、だいず♀は長い。
同じ環境で暮らしてるのに、なんでなんだろ。
(鳥の)爪が伸びるスピードって、そんなに個体差があるものなのかな。

AI便利にするから使ってね☆とか言いそうなので、「命令したら動いてくれるシンプルなPCが欲しい。何をしているのか理解できるものがい。お友達やアシスタントが欲しいわけじゃないんだ」とも書いておいた。

Show thread

無効にしたはずのApple Intelligenceが勝手に有効に戻されたので苦情のfeedbackをぶちこんできた。次やったら許さんぞ。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!