Show newer

unionfsをいじってた時だな。
……なんでunionfsなんていじってたんだ??

昔はjail用につかってたけど、最近は全部zfsで事足りるようになっちゃったしな。

Show thread

こんな感じで脚を畳んでる鳥さんはかわいい。
羽で「よっこいしょ」してる姿はもっといい。

これはうちのえだまめ。最近警戒されてこの姿は撮らせてくれない。

かぼちゃポタージュとか作ってた時期があったけど、今思えばよくあんなめんどくさいもの作ったな。

餅入り最中は美味しいねぇ。
無限に食べたい。

しかもHTMLで表示してもテキストしかないやつだった……!苦情入れる!!

Show thread

> メールがうまく表示されない方はこちらをご覧ください

こいつ嫌いです!

TortoiseGitはGit語をしゃべってほしい。ほんと混乱する。

少なくとも、24Vの電源ケーブルとか接続されてる基板がむき出しで転がっているのはまずいと思っている。
なんかいい絶縁できるマットとか、固定できる台とか用意しないとなぁ。

Show thread

ここ半年で机の上が仕事道具混沌の海になってきたので、片づけてきれいand/orかわいいものを飾らないといけない。

デュープリズム大好き!(でも最近忘れてた……ごめん……)

アクションの苦手な自分でもプレイできたゲームということと、飛び蹴りが強すぎて楽しかったことをよく覚えてる。
リメイクでも続編でも、出たらうれしいなぁ。
QT: misskey.io/notes/9yldxf0o925g0
[Ref.]

ぷみ  
6.デュープリズム(PS) キャラデザ好きすぎるで賞 ストーリー、キャラクター、ゲーム性、サウンドどれも最高 最近のゲームって単に男の子と女の子どっちでも選べるしストーリーに変化無いよってものがほとんどだけど デュープリズムはゴリッッッゴリに影響する。二人分物語がある 1作で2作分​:otok...

matrixというか、element.ioも最近UIが腐ってきてるからナントカしたいんだけど、そこまで元気がない。

Show thread

E2EEで「サーバには暗号化されて保存されます」っていっても、クライアントアプリに悪意があったらダメだよね、と最近よく思っている。
なのでBitwardenのアプリは自分でビルドしたものしか使わない。

そのへんに転がってるVPNはせいぜい「信頼できない区間が分かっているときに、そこをバイパスする」ための道具だという理解。このとき、バイパスするのは主に自分の近くの区間。

傍受したりあれこれされるのは当然と考えて「VPNの口に投げ込む前にTLSじゃないものは弾くファイアウォールを追加する」くらいしないと怖い。
QT: misskey.io/notes/9yldzk193n4l0
[Ref.]

【2025年 令和最新版 防水 太陽系 慢性的な咳】​:syuilo:  
プライバシーを強化すると謳ってVPNの広告とか増えてるけど、そのVPNに悪意があれば通信内容傍受できると思われるからむしろプライバシーの観点からは悪化しないかしら

なんかこのUSB-NVMeアダプタを繋ぐと起動しないなと思ってたけど、もしかして接続してる台数が多すぎてBIOS/UEFIがバカになってる?

チェルシーのやわらかい版……?
カールみたいに限定品にするでいいから、固いやつを復活させてくれー。

chunichi.co.jp/article/955961

もうすぐ12TBのコピーが終わるけど、また最後の最後でコケると悲しいのでzpool checkpointを使ってみた。
使うのは初めてだけど、pool-wideなsnapshotということで便利そうね。(期待通りに動作して、panicとかしないならな!)

freebsdfoundation.org/wp-conte

Show thread

RC4は穴があったと聞いてたけど、RC2にはひどい穴はないんだろうか。
関連鍵攻撃にちょっと弱いだけなら、PKCS12で使う分には別に構わない?(ほんとか?)

ja.wikipedia.org/wiki/RC2
ja.wikipedia.org/wiki/RC4
ja.wikipedia.org/wiki/関連鍵攻撃

"-legacy" すると "PKCS7 Encrypted data: pbeWithSHA1And40BitRC2-CBC" になるらしい。
……RC2って言った?古くね??

Show thread

新しく作ったpkcs12なファイルがiPadに読み込めないなと思ったら、どうやら openssl pkcs12 するときに -legacy をつけてあげないといけないらしい。
へー……?

forums.developer.apple.com/for

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!