Show newer

"$@" したかのような文字列を得たいんだけど、自分でescapeするしかないのか。
sedすればいいとは言え、めんどいなぁ。

stackoverflow.com/questions/63

MacBook再起動したら直った。
再起動前は ssh -v で

> pkcs11_register_provider: provider /うにゃうにゃ/libykcs11.dylib returned no slots

って言われてたんだけど、なんだったんだろう。
ちゃんとUSBデバイス一覧にYubiKeyいたし、予備に交換してもダメだったし、不思議。

Show thread

YubiKeyでsshできなくてあばばばばってなってる

ヒヨドリさんはもうちょいマシなショット(主に顏)があると思ってたんだけど、シャッタースピードが遅いままだったので、コレしかなかった。残念。

Show thread

ヒヨ、ヒヨ、メジロ。

ヒヨドリさんがカラスウリ食べるとは知らなかった、というより、カラスウリって食べられる部分あったんだ、という感。

HTMLのタグは閉じるのがあったりなかったりするのがほんと理解できない。なんでXHTMLベースにしなかったんだ。

マクドナルドの交通系ICカード決済、一回失敗した後にもう一回やろうとすると失敗する。
確か、残高確認した後に使おうとしても失敗したような。

もう何年も直ってないんだけど、そんなに難しいのかなぁ。

bhyveのe1000はなんかへん。Windowsで負荷かけるとVMが固まる。通信できないだけじゃなくて、まるごと固まる。
virtio-netにしたら解決した。

bhyveはCtrl-C一発でVMを落とせるのが楽しすぎる。こんなに軽くVMを落とせていいのかと思う。

最近のWindowsはインターネット接続なしでのセットアップをするのにコマンド叩かないといけないのか。ますます邪悪になったな。

Mastodonだと同じ絵文字はカウントが統合されるけど、一意性をどうやって識別してるんだろうと思ってた。そもそも「リモートの絵文字」として扱ってるから、URLで一意識別してるのね。

Show thread

ちょうど、アレ(emoji reactionの「相乗り」)はどういう仕組みなんだろうと思っていたのでとても助かる情報であった。
QT: fedibird.com/@noellabo/1137220
[Ref.]

のえる  
絵文字リアクションの相乗りは、既に投稿についている絵文字リアクションについて、自分のサーバに登録されていないカスタム絵文字であっても、他サーバの登録絵文字のまま、リアクションの情報のみ伝えられる機能です。 まだついていない絵文字リアクションの場合、新規につけられるのはサーバ登録絵文字だけで、リ...

コード生成するエンジンと、コードレビューしてケチをつけるエンジンを作ったら、GANになるのかな……。
十分に学習した後に、レビュー側がどんな文句をつけるようになるか見てみたい。

お店のタグにupscaleって書いてあって何だろと思ったら、どうやら高級店みたいな意味っぽい。へー。

あれ、鳩が豆苗食べてる。
警戒されてただけなのかな。

警戒してる間に大分育っちゃったけど、豆は葉っぱが大きくならないからうれしくないだろうなぁ。

是非猫ギリシャ語も翻訳しておくれ。
あと [az] じゃなくて [a-z] だかんな。

Show thread

今日はなんかメールとかメッセージとかたくさん書いてて疲れる。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!