Show newer

ここのところ、広告というもの自体が世界のS/N比を悪化させた先端じゃないかと思ってる。近年においてはほぼNだし。

特定の物事に限らず、とにかく人目を引けるならなんでもいい、というやり口が横行しすぎてると思う。
おかげで世界のS/N比は凄まじく悪化してるし、新しい物事が不適切に「消費」されている感じもある。
ああいうやり口に乗ってしまうこと自体を「悪」にしていかないと、いろいろまずいと思っている。(が、何もできてない)
QT: misskey.io/notes/a3ut8y737qti0
[Ref.]

:nullcatchan_goodnight:  
GTAVのModの動画とかで実際はSSRをより目立つようにしただけなのに「レイトレーシング」という言葉を使っているのとか散見されて憤りを感じる​:nullcatchan_goodnight:

どこがbash依存なんだろうと思ったけど、waitの-nかな?

wait -n無しにするなら、こんな形だろうか。(試してない)
self=$$ ; ( proc1; kill ${self} )& ( proc2; kill ${self} )&
QT: mastodon.zunda.ninja/@zundan/1
[Ref.]

zunda  
bash -cに渡さないと動かないんだけど web: trap '' SIGTERM; BIND=0.0.0.0 puma -C config/puma.rb & sleep 25; sidekiq -c ${SIDEKIQ_THREADS:-5} & wait -n; kil...

ツグミさん。
水を飲んでたので、くちばしがツヤツヤ。

イメージしてるのはH.264の同期マーカー(FF FF 00だっけ?)みたいなやつであった。

Show thread

食品ラップの端っこが切れて、しんどかったけどなんとか直せた。
とりあえず1周ひっぱり出せば直るとかできませんかねぇ、メーカーさん。

段ボール整理してたらコミック本の箱からHDDが出てきたんだけど、この子なに??

お昼ごはんは海苔弁にしよう、と思ってスーパーの売り場を見たらめっちゃ高くてドン引きした。
なんで普通の弁当とほとんど同じ値段なんだヨ!

カラーのちっさいOLED(SSD1331)で遊んだけど、モジュール上のメモリというかピクセルがインタリーブみたいになってて、しばらく混乱してた。
とりあえずおもちゃにする準備はできたのでヨシ。

日曜日にmemtestのエラーとか見たくないよね。(見た)

寝る準備してたのに、突然だいず(♀)が飛んできてびっくりするえだまめ(♂)。
君たち早く寝なさい。

みんなバックアップは大事だよ!定期的に復元テストもしようね!
意外と失敗するぞ!!!!

奇遇すぎる……ちょうど先日(1/24) MX500 1TBが壊れたところでした。
うちのは2019年頃購入ですが、もうちょっと中身が詰まってました。

SSDさんはパタっと死ぬだけならまだよくて、挿さってると変な信号を出してるのか、PCの起動自体を妨害したりして結構迷惑だったりする。
インタフェース部分が極端に貧弱なのかなぁ。
QT: fedibird.com/@haborite/1139287
[Ref.]

はぼりて  
SSD、前触れなく急に死ぬんですよね。HDDはなんとなく予兆が見えることが多いんだけど。

GitLabはログインできるな。
でもこいつはPIN入力を求められないから、きっと方式が違う。
このへんぜんぜんわからん。(調べろバカ)

Show thread

iPhone+Yubikey NFCでmisskey.ioにログインできない。なんで??
PINを入れたあと再度Yubikeyを近づければログインできるはずなのに、iPhone側の認証画面が閉じない。(ブラウザに戻らない)
状況からいってiPhone/iOSがおかしい感じはするんだが……?

> 【犯罪に巻き込まれないために】【Attention】口座の売買等は法律により禁止されています

っていうメールがゆうちょから届いたんだけど、スパム/フィッシングにしか見えない。

木陰でのんびりしてる時にドングリが降ってくるとびっくりするよね。
(今日は硬くなった枯葉だった)

ついにGrammarlyを試す時が来たか、と思ったけど、emacs-over-SSHで動作するわけないな。

a userだよね、そうだね……。発音は /ju/ だもんね……。寝ぼけてて恥ずかし。

english.stackexchange.com/ques

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!