Show newer

こんないい加減な情報を吐いてるのは誰だ。
> da0: <ST320LT0 20-9YG142 8105> Fixed Direct Access SPC-4 SCSI device
> da0: Serial Number 111122223333

Adobeさんよ、公式の連絡メールがスパムと同程度のクオリティなのは大問題だと思うんだ。(名前が書かれてないよ!)

「アカウント異常! 閉まっている!」というタイトルでフィッシングが来た。朝から笑わせるな。

amazonはいつまで「犬:犬_カテゴリ_犬_ペット用品」のままなんだろう。気付いてないのかな。

ネット詐欺一覧というから知らないのがあるかなーと思ったら全然ない。
というか、この程度で引っかかるの?こんなのばっか??詐欺っていい商売じゃない???と思ったぞ。

internet.watch.impress.co.jp/d

"エポスカードの異常な支払いお知らせ"とかいうフィッシングメールが来た。……ごめん、エポスカードって初めて知ったよ。

clusterws/cWSをビルドして、httpdに寝ぼけた設定を書いてた部分を直して、やっとタイムラインが自動更新できるようになった。やったことをまとめるのは明日にしよう。(忘れるフラグ)

む、違った。clusterwsのエラーは前から出てたんだ。
連合タイムラインは自動更新されないものかー、と思ってたら、こいつのせいだったのか。

Mastodon v3.2.0が出てたのでupgradeしたら、clusterwsのfreebsd用bindingがなくてコケた。つらい。

> 見知らぬ人のチャージャーを借りないようにするだなんて、実に原始的な防御策を講じるしかない

原始的なんじゃなくて、いつでも考えていなきゃいけない "実に" 当然のことだと思うんだけどナー?

gizmodo.jp/2020/07/new-hack.ht

…… "*ck" と書くとf-wordぽくてよくないかな。

誰か思いついてそうだけど、"bl*cklist"と書けばいいんじゃないだろうか、とふと思った。

サイバー攻撃で個人情報が漏洩したら影響のあった人に通知せよ、だそうで。
ただ、違反した場合に「悪質な場合に社名公開」ではなく「常に社名公開」してほしい。
もっと言えば違反者・記録一覧も作って公開してほしいぞ。
nikkei.com/article/DGKKZO61558

手口を共有して防ぐっていう方法でどれくらい詐欺が阻止できてるんだろう。
すでに知られた手法で攻撃しようとするのがそんなに多いのか、それとも手口が知られていてもなお有効なほど、相手がポンコツなのか。(後者かな……。)
nikkei.com/article/DGXMZO61517

Chrome80だとなにやらこんな記事もあるけど、Firefoxでの話題はないっぽい。なんだろう。
drug.co.jp/latestnews/2020/03/

Firefoxだとクレジットカードの決済が3Dセキュアのあたりで失敗になる。とてもめんどくさい。
Safariだと大丈夫だし、Win10のIEでも大丈夫。Edgeはときどきだめ。

キッチンに蟻が出たので、秘蔵の蟻専用ご飯(アース製)を出してあげた。

まだやってたのか。みんな言葉狩りとデマ好き過ぎだろう。
(……でもこれがデマだったら仲間入りか。)
gigazine.net/news/20200709-cal

夕方になれば涼しくなるかと思ってたのに暑いまんま。今日はだめだ。

NETGEAR製品の脆弱性。
120dあっても直せない・直さないような体制だったと認識した。前から安物メーカー感はあったから、信用はしてなかったが。
srad.jp/submission/88682/

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!