Show newer

うちのこに限らず、鳥がぷくーっと膨らむ瞬間が好き。
普段は寝てる羽が立って、もさもさした感じになってかわいい。

VSCodeでタブをまとめて閉じようとして同じことをやって、VSCode自体が閉じちゃうのもよくある。

Show thread

うっかりCmd+Iで大量表示された情報ウィンドウを閉じるために、Cmd+Shift+Wでほかのウィンドウごと閉じて叫ぶまでが1コンボ。

政府広報オンライン、というサイトが gov-online.go.jp/ なんだけど、ドメイン名もう少しなんとかならんかったのか。

・onlineに決まってんだろ
・go.jpとgovかぶってんじゃん
・広報はどこいった

羽繕いするだいず♀。
最近えだまめ♂は日中引きこもりなので、写真が撮れない。

BDBってOracleに買われてたんだ。
そしてやっぱり余計なことされてる。
ほんとあの会社嫌い……。

en.m.wikipedia.org/wiki/Berkel

skebのリクエストとか依頼とか、いろいろ考えて文章書いてるけど、あとで見直すと矛盾があったり 🙈 になってることがある。
レビュー不足が原因なので、ちゃんとチェックリストを作ってレビューしようね……。

ENDER MAGNOLIA買った。サントラDLCだけな!

LILIESもサントラだけ持ってる。アクションゲームは苦手なのでねー……。

今年こそはバックアップマシンの8TB×7台 RAIDZ(48TB)構成を、22TB×3 RAIDZ(44TB)に交換するんだ……(遠い目)

S.M.A.R.T.でPercent_Lifetime_Remainの値が100を突破してる子だったので、いつ故障してもおかしくはないのであった。
故障したのは青線(2位、131%)なので、緑線のやつ(147%)もそろそろ死ぬかな。

Show thread

故障っていっても挿し直せば動くんでしょーと思ったらダメだった。
USB-SATAアダプタ接続でも無反応なので、インタフェースが死んだかな。

というわけで、予備のディスクに換装してzpool replaceでresilver中。
RAIDZであと1台死ぬと終了なので、なんとか無事に抜けてほしい。

Show thread

幸せこーひーたいむがー!!

と思ったけどRAIDなんだからなんとかなるでしょ。ゆっくり帰ろう。(フラグかもしれない)

Show thread

💥

> kernel: ahcich6: Poll timeout on slot 3 port 0

(意訳: ディスクが一台反応しないよ)

db:migrateはうまくいってたけど、GitLabのbackground migrationがコケてた。
BackfillCiRunnerMachinesPartitionedTable: ci_runner_machinesがforeign constraintが云々と言ってたけど、retryしたら通った。なんなの。

Show thread

こわーいこわーい、GitLabのrake db:migrate。

そういえばこのGitLabで頻繁にログアウトされる問題の修正は17.8.1には入ってたから更新しましょー。

Show thread

数字のUIDが2510な人にchownしようとしたら、名前を探してあげないといけないのか。めんどいね。

> The owner may be either a numeric user ID or a user name. If a user name is also a numeric user ID, the operand is used as a user name.

man.freebsd.org/cgi/man.cgi?qu

Show thread

私の名前も数字だけだから、いろんなところで事故を起こして楽しい。

$ chown 2510 test
$ ls -al test
-rw-r--r-- 1 2510 wheel 0 Jan 23 17:02 test
$ ls -aln test
-rw-r--r-- 1 1001 0 0 Jan 23 17:02 test

そして久しぶりにRAIDは何の略だっけとなった。
Redundant、Array、Disksは出てくるけど、Inexpensiveが難しい。

Show older
Mastodon

Experimental private instance. Running on FreeBSD!